薬膳ごはん yakuzen gohan

日々の生活に取り入れられる薬膳のレシピを紹介していきます。

夏の薬膳

はちみつレモン寒天 夏の薬膳

夏の暑さ対策にはおやつもひと工夫。寒天は江戸時代から食べられている暑気払いにぴったりの食材です。レモンとはちみつを加えて、口の渇きも抑えてくれるさっぱりとした寒天です。 夏の土用と言えばうなぎ、と思っていらっしゃる方も多いですが、土用はいろ…

きゅうりとしらすの梅干しごはん 夏の薬膳

夏は湿気や熱さで食欲が落ちぎみになりますがそんな時こそ食養生が大切。梅干しは日本の夏には欠かせないものの一つ。ごはんと一緒に炊くことで酸味もまろやかになり食べやすくなります。 夏は身体の水分を入れ替える時期と考えます。しっかり水分補給をしつ…

アスパラとそら豆のマスタードポテト 夏の薬膳

今年は初夏から湿度も高め。アスパラや豆類など初夏の食材には水分代謝をスムーズにしてくれるものが多くあります。さっぱりとしたポテトサラダで、胃腸を元気にし湿気対策をしてくれるレシピです。 日本の夏は湿気が多く、熱さと湿気の両方の対策をすること…

春雨の酸辣スープ 夏の薬膳

湿気が多い時やクーラーの部屋に長くいると夏でも汗がかけないこともあり、熱中症の原因ともなります。酸味と辛味を組み合わせた味は、適度に汗もかきつつ出過ぎないようにしてくれます。食欲も増し夏バテの予防にもなる酸辣スープは、夏の時期におすすめで…

鶏と香味野菜の甘酢あえ 夏の薬膳

暑さによる熱中症対策はもちろんですが、からだも疲れがちなので食欲を落とさないことも大切です。食材だけでなく調味料も工夫するとより夏の不調を防いでくれます。酢は疲労回復効果や食欲と消化の促進効果があり、夏の養生にはかかせないものです。 本格的…

レタスのアンチョビ炒め 夏の薬膳

日本の夏は暑さだけでなく湿気も多いので、むくみや胃腸の不調も起こりがちです。特に梅雨の時期は湿気が多いので、身体にも湿気がたまりにくいよう気をつけるとよいです。初夏においしくなるレタスは身体の余分な湿気を取り除いてくれます。 日本の夏は、暑…

パプリカの豆腐入り肉詰め 夏の薬膳

暑さが続くと身体に熱がこもり、イライラしたりそわそわと落ち着きがなくなったりすることがあります。夏の食養生では、気温や太陽から受けた熱を身体にこもらないよう、身体を潤したり、熱を冷ましたりすることがポイントです。身体を潤す豚肉や豆腐と、イ…

ひじきとトマトのツナサラダ 夏の薬膳

立夏を過ぎ暦の上では夏。心臓や血管に負担がかかりやすい季節になります。熱中症の予防や梅雨のむくみ対策にも、今から心臓の働きを補い、血液と水分の循環を良くすることが大切です。ひじきなど常備している食材ですぐ作れる夏の養生サラダです。 暦の上で…

イワシとズッキーニのオーブン焼き <夏の薬膳>

夏は暑さや汗をかくことで血流や心臓に負担がかかりがちです。からだの水分だけでなく、血液中の水分も少なくなり血液も流れが悪くなります。血液をサラサラにして夏の疲れを予防しましょう。 暑さが本格的になると、からだも暑さに慣れてきます。一方で、暑…

ワカメと梅干しのスープ 夏の薬膳⑧

梅雨に入ると湿度も高く、からだもむくみがちになります。夏の養生のポイントの一つとして、からだの水分代謝をよくすることがあげられます。むくみ対策だけでなく、暑さが本番を迎える時期の熱中症予防にも今から水分代謝をよくしておくことが重要です。 夏…

アスパラとトマトのケチャップライス 夏の薬膳⑦

ゴールデンウィーク前後より夏を思わせる天気が多くなります。暦の上でも立夏を迎え、からだも夏に向けた準備を始める頃です。水分代謝を調整し、日差しに負けないからだをしっかり作ることで夏バテや熱中症を予防しましょう。 暦の上では、5月5日頃の立夏…

豆腐とオクラのスープ 夏の薬膳⑥

前回に引き続き、夏の薬膳です。昆布茶を使った豆腐とオクラのスープ。からだの水分を補いながら、疲労回復、食欲不振を解消するレシピです。 立秋を過ぎると暑い日が続いても徐々に自然もからだも秋への準備を始めます。夏の疲れは夏のうちに解消し、秋への…

スイカとトマトのジュース 夏の薬膳⑤

前回に引き続き、夏の薬膳です。今回も夏の暑さを上手にしのぐレシピで、『スイカとトマトのジュース』です。熱中症の予防だけでなく、熱中症や暑気あたりになったかも、と思ったときに飲むとよいでしょう。 暑い日には冷たいものがおいしく感じます。アイス…

ゴーヤと豚肉のひやむぎ 夏の薬膳④

夏は心臓に負担がかかりやすい季節のため、中医学では“心”を大切にする養生が必要な季節とされています。“心”には、単純に心臓だけではなく、血管や精神状態のことも含まれています。たとえば暑くて汗をかくと、血液中の水分量も減り、血液の濃度が濃くなり…

きゅうりの梅肉あえ 夏の薬膳③

夏は暑いものですが、あまりに暑いとからだに悪い影響を及ぼすことがあります。いわゆる熱中症や暑気あたりです。中医学では、悪影響を及ぼす暑さのことを“暑邪(しょじゃ)”といいます。意外に気がついていない人も多いのですが、夏風邪だと思っていたら暑…

もやしとらっきょうのサラダ 梅雨の薬膳①

本格的な夏を前に、じめじめとした梅雨の季節があります。雨や曇りの日が続き、湿度が高くなるのがこの時期の特徴ですが、体の中も同様に湿気が溜まりやすい季節です。 体の中に湿気が溜まると次のような症状がでます。 体の中に湿気が溜まったときに出やす…

トウモロコシとハトムギのごはん 夏の薬膳③

日本は他の国に比べて高温多湿であるため、多くの方がからだに水分がたまりやすくなります。湿度が高くなる梅雨の時期はもちろんですが、食べ物や飲み物によっても水分をためやすくなってしまいます。 例えば、甘いものや冷たいもの。アイスクリームや冷たい…

冬瓜と豚肉のスープ 夏の薬膳②

前回は夏の暑さを取り除くレシピでしたが、今回はそれに加えて、からだの水分を補ったり、汗と一緒に流れ出てしまった”気”を補うレシピです。 夏の暑さがこもったままだと、からだがほてったり、のどがよく渇いたりします。 からだにたまった熱をそのままに…

ハイビスカスゼリー 夏の薬膳① 

ここ最近は、猛暑日が連日となることも珍しくなくなってきました。 水分補給はもちろんですが、日々の食事で暑さをやわらげるメニューを取り入れて、暑さに負けないよう毎日を過ごしたいものです。 食べ物の中には、夏の暑さをからだから上手に取り除いてく…

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...