薬膳ごはん yakuzen gohan

日々の生活に取り入れられる薬膳のレシピを紹介していきます。

じゃがいもカレーおやき 夏の薬膳

f:id:yoshiko1260:20160703225452j:plain

湿度が高くなってきたり、クーラーの中にいることが多かったりすると汗をうまくかけず余分な水分が出しにくくなります。
そんな時は香辛料を使って気血の流れを良くすることも有効です。
カレー粉は胃腸の働きをよくしたり発汗作用を促したりと夏に活用したい身近な薬膳食材の一つです。 

蒸し暑い日が続くとたくさん水を飲んだり、クーラーの中にいることが多くなります。
しかし適度な暑さはからだにとって必要です。

暑さを感じることで汗をかき、からだの水分を入れ替えることができます。
冬に冷え性がひどくなる人、むくみがひどくなる人などは夏にしっかりと暑さを感じておくことで、からだの陰陽バランスがとれ、冬の症状が緩和することもあります。

また、オフィスではクーラーがよく効いていて汗をかくこともない、という人も多いでしょう。
夏なのに涼しいと、からだも汗腺を開くことを忘れてしまい、夕方外に出ても汗をかけなくなってしまいます。
すると、暑いのに汗がかけないので、からだの中に熱がこもり、日中外にいるわけでもないのに、涼しいところにいるはずなのに、のどが渇く、目が乾く、頭が痛い、からだがほてる、など軽い熱中症のような症状が出てしまいます。
いわゆる自律神経の乱れで、夜の寝付きも悪くなってしまい、悪循環になってしまいます。

そのような時は、からだにたまった熱を発散させるためにも汗をしっかりとかくことが大切です。
涼しい時間帯に散歩や軽い運動をしたり、お風呂に入ったりすることも有効です。
また、適度に香辛料の入った食事をとったりすることもよいでしょう。

もっとも暑い時期を迎える前にしっかりと汗をかく練習をしておくと、熱中症予防にも夏バテ予防にもなります。

なお、普段汗をかきなれていないのに、大量に汗をかくと脱水症状や熱中症になったりしますので、くれぐれも無理はせず、汗をかく前後には十分な水分とミネラルをとるようにしてください。

 

◆ カレー粉:胃腸の働きをよくする、発汗する

**食材の解説**

もはや日本食の一つといえるカレーですが、そのスパイスは様々な効能があります。

カレー粉によく含まれるスパイスとしては、ターメリック(ウコン)、ジンジャー(生姜)、チリ(唐辛子)、フェンネル(ういきょう)、クミン、コリアンダーなどでしょう。
含まれているスパイスには消化促進作用や発汗作用などがあります。
メーカーによって入ってるスパイスの種類や分量も異なるので、味だけでなく効能から選んでもよいでしょう。

ターメリック(姜黄):血流をよくする、からだの湿気をとる

ジンジャー(生姜):発汗させる、消化をよくする

チリ(唐辛子):食欲不振の解消する、発散させる

フェンネル(茴香):気の巡りをよくする

コリアンダー(香菜):食欲不振の解消する

 

今回のレシピで使っているその他の食材

 ◆ じゃがいも:元気をつける

 ◆ 枝豆:体の湿気を取る、元気をつける

 ◆ 玉ネギ:気の巡りをよくする、食欲不振を解消する

 

じゃがいもカレーおやき

<材料> (3〜4人分)

  • じゃがいも(大) ・・・・ 2個

  • 枝豆(正味)   ・・・・ 75g(50g)

  • 玉ネギ      ・・・・ 1/2個

  • ベーコン     ・・・・ 50g

  • バター      ・・・・ 10g

  • コンソメ     ・・・・ 小さじ1と1/2

  • カレー粉     ・・・・ 小さじ2

  • 塩        ・・・・ 小さじ1

  • 片栗粉      ・・・・ 適量

<作り方>

  1. 枝豆をゆでる。玉ネギをみじん切りにし、ベーコンを5mm角に切る。

  2. フライパンに油を大さじ1程度いれ、ベーコンを炒める。玉ネギも透き通るまで炒め、塩・カレー粉・コンソメをいれて軽く炒めたら火を止める。

  3. じゃがいもをふかす。ふかしたらあついうちに皮をむき、つぶす。バター、2をいれてしっかり混ぜたら、さやから出した枝豆も一緒にまぜる。

  4. 3を食べやすい大きさにわけ成形する(目安:直径5cmで10個程度)。両面にかるく片栗粉をまぶし、余分な片栗粉をはたいてから油をひいたフライパンで両面に焼き目がつくまで焼く。

 

**** 夏におすすめの薬膳レシピ ****   

yakuzen-gohan.hatenablog.com

 

yakuzen-gohan.hatenablog.com

 

ブログ薬膳ごはん 表参道にある源保堂鍼灸院の薬膳部が担当する薬膳・医食同源ブログ

表参道・青山・渋谷・原宿・外苑前エリアにある源保堂鍼灸院 伝統的なはりきゅう施術をしています

 

 

 

 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...