薬膳ごはん yakuzen gohan

日々の生活に取り入れられる薬膳のレシピを紹介していきます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

銀杏ごはん 秋の薬膳②

秋の薬膳①でもありましたが、秋は空気が乾燥するので、肺の機能を補うような食養生が重要になります。秋に旬を迎える食べ物に、そのようなものが多くありますが、その一つとして銀杏があげられます。銀杏は肺の機能を高める効果に優れています。なお、銀杏と…

ゆり根と白きくらげのスープ 秋の薬膳①

中医学では、季節の特徴をそれぞれ表す言葉と、関係する臓器やからだの機能を示す、五行というのもがあります。秋は、臓器は「肺」、特徴を「燥(そう)」、として表します。秋になると乾燥して、空咳がでる、ということをうまく言い表しています。 薬膳、食…

はちみつのアメ ー気軽に薬膳①ー

薬膳がからだにいいのはわかるけど、わざわざ作るのも面倒、という方も多いと思います。薬膳の定義は、漢方薬を使った料理、ではありません。からだの症状にあわせた食べ物を、おいしく食べられること、そして続けることです。 そんなときに活躍するものの一…

貝柱とセロリの炒め物 ーイライラ・不眠・高血圧の薬膳ー

中医学では、同じ病気でも違う治療を行ったり、同じ治療でも違う病気を治療したりすることがあります(同病異治(どうびょういち)といいます)。 今回のレシピは、主に二つの症状に効果があります。 症状① 更年期などのイライラや不眠更年期(更年期障害の…

トウモロコシとハトムギのごはん 夏の薬膳③

日本は他の国に比べて高温多湿であるため、多くの方がからだに水分がたまりやすくなります。湿度が高くなる梅雨の時期はもちろんですが、食べ物や飲み物によっても水分をためやすくなってしまいます。 例えば、甘いものや冷たいもの。アイスクリームや冷たい…

冬瓜と豚肉のスープ 夏の薬膳②

前回は夏の暑さを取り除くレシピでしたが、今回はそれに加えて、からだの水分を補ったり、汗と一緒に流れ出てしまった”気”を補うレシピです。 夏の暑さがこもったままだと、からだがほてったり、のどがよく渇いたりします。 からだにたまった熱をそのままに…

ハイビスカスゼリー 夏の薬膳① 

ここ最近は、猛暑日が連日となることも珍しくなくなってきました。 水分補給はもちろんですが、日々の食事で暑さをやわらげるメニューを取り入れて、暑さに負けないよう毎日を過ごしたいものです。 食べ物の中には、夏の暑さをからだから上手に取り除いてく…

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...